【過食嘔吐をやめたい人へ】克服ロードマップ|カショオの悩みを全部解決!

過食嘔吐をやめたい
こんな悩みに答えます
  • 過食嘔吐をやめたい
  • 過食嘔吐してるのに痩せない
  • 過食で食費がかかる
とりこ
とりこ

こんにちは、とりこ(ツイッター)です。
私は15年以上苦しんできた過食嘔吐を克服しました。

このブログでは、「過食嘔吐の克服」と「食事制限をやめても太らない体を作るダイエット方法」について情報発信しています。

この記事では、過食嘔吐を克服する手順を分かりやすく解説します。

この記事で分かること
  • 食事制限をやめる方法
  • 栄養をバランス良く十分に取る食事管理
  • 食べても太らない体を作る方法
この記事を読めば得られる未来
  • 食事制限から解放される
  • 太らない体をゲット
  • 過食嘔吐を克服し、毎日普通に食べられる

ポイントは「太らない体を作る」ことです。

病院での治療では、「とにかく食事を取って標準体重まで太りなさい」と言われてしまうことが多いです。

「太らない体を作る」ことで、太ることへの恐怖心が少なくて済み、無理なく克服を目指せます。

とりこ
とりこ

簡単ではないけど、あきらめなければ克服できます!がんばりましょう!

過食嘔吐の原因は人によって違います。お医者さんによって、治療方針も異なります。
この記事での克服方法は、あくまで私の経験をまとめたものであり、合わない人もいるかもしれません。
必ずかかりつけの先生と相談しながら実行してくださいね。

スポンサーリンク

過食嘔吐を克服するまでのロードマップ

過食嘔吐は治る病気です!

やるべきことを順番に解説していきます。

できることから少しずつ取り組んでみてください。

ステップ1 病院へ行く

摂食障害だと気づいたら、まず病院へ行きましょう。

私は治療を先延ばしにしたため15年以上も病気に苦しむことになりました。

摂食障害を診てもらえる病院は、内科、精神科、心療内科です。

病院が見つからないときは、お住まいの地域の精神保健福祉センターに相談してみましょう。

ステップ2 過食費を節約する

過食嘔吐は食費がかかりますよね。
お金がないとストレスになり、過食嘔吐が悪化することも。

工夫しだいで大きく節約できるので、できることから始めてみましょう。

食費節約方法
とりこ
とりこ

フードロスの通販サイトなら訳アリ品が安く買えます。

詳しくは「過食嘔吐の食費を節約する方法」を解説した記事をご覧ください。

ステップ3 体の負担を減らす

過食嘔吐は体にストレスがかかります。

体の負担を減らす方法

①吐きやすい食べ物を選ぶ
②カリウム補給
③歯を守る

①吐きやすい食べ物を選ぶ

吐きやすい食べ物(神食材)を選び、吐きにくい食べ物(鬼食材)を避けることで、嘔吐の時間が短くなり、体の負担が軽減されます。

神食材
  • アイスクリーム
  • 豆腐
  • 納豆
鬼食材
  • かたまり肉
  • モツ

詳しくは、「神食材・鬼食材を解説した記事」も参考にしてください。

②カリウムを補給

嘔吐すると、胃液が体から出ていくため、水分とカリウムが失われます。

嘔吐後は、水分とカリウムを補給しましょう。

カリウムは野菜、果物、海藻に多く含まれています。

太るのが怖くて食べ物を食べられない場合は、カリウムのサプリメントが便利です。

過食嘔吐による体の症状について詳しく知りたい方は「体の症状への対策【生理不順・乾燥肌・貧血・低血糖etc】」をご覧ください。

③歯を守る

過食嘔吐をしていると歯のトラブルが多くなります。
嘔吐後のケアが重要です。

嘔吐後の歯のケア
  • うがい
  • キシリトールガム
  • 歯磨き

嘔吐直後にしっかりうがいをして、ガムで唾液を出し、30分以上空けてから歯磨きしましょう。

詳しくは「歯を守る方法」をご覧ください。

ステップ4 むくみと唾液腺の腫れを解消

過食嘔吐によるむくみは、「塩分の取り過ぎ」か「栄養失調」が原因です。
 
むくみが起きると、太って見えて顔もパンパンになるので、大きな悩みの1つですよね。

むくみ対策
とりこ
とりこ

すぐには過食をやめられないし、食事から栄養を取ることが難しい人もいますよね。

そんなときは、履くだけで即効やせて見える着圧レギンスがおすすめ👇

とりこ
とりこ

私はグラマラスパッツを5年以上愛用中。

太るのが怖い人におすすめ。心のお守りとして頼りになります。

むくみ対策について詳しく知りたい方は「むくみ予防&解消方法」をご覧ください。

過食嘔吐による顔の腫れについては「唾液腺の腫れ&むくみによるカショオ顔対策」をご覧ください。

ステップ5 食事制限をやめる

食事制限をしていると、生理的な食欲が起きて、過食嘔吐を治すことは難しいです。

食事制限をやめるメリット
  • 太りにくくなる
  • 過食が減る

明らかな低体重の場合、食事制限をやめると体重は増えます。
とてもつらいですが、病院でメンタル面の治療を受けながら乗り越えていきましょう。

とりこ
とりこ

ガリガリを保つことは無理ですが、健康的な細めの体(モデル体重~美容体重)を維持できるので安心してください。

代謝が上がり消費カロリーが増えるので、食べても太りにくい体質になります!

私の経験談
  • 食事制限をしていたときは1日500kcalで太った
  • 食事制限をやめたら痩せた(推定摂取カロリー1000~1500kcal)
とりこ
とりこ

平熱が35℃代の人は代謝が下がってるよ!

食事制限をやめるだけでやせるかも!

私が食事制限をやめられたお助けアイテム👇

食事制限をやめた方法
とりこ
とりこ

ベースブレッドは、過食嘔吐仲間のフォロワーさんに教えていただいたので安心して食べられました。

食事制限をやめる方法について、詳しくはこちらの記事で解説しています👇

ステップ6 運動で食べても太らない体作り

運動は過食嘔吐の克服に役立ちます。
食べても太りにくい体になるからです。

筋トレで筋肉を増やして代謝を上げれば、何もしなくても消費カロリーが増えて痩せ体質になれます。

有酸素運動をすれば、ちょっとくらい食べ過ぎても太りません。

とりこ
とりこ

運動習慣を身に付ければ、安心して食事制限をやめられます!

筋トレの始め方を解説しています👇

ステップ7 過食嘔吐を減らす

過食嘔吐の克服を目指して、少しずつ過食を減らしていきましょう。

ステップ8 過食嘔吐の原因と向き合う

病院での治療を受けて、過食の原因と向き合い、根本的な解決を目指しましょう。

ステップ9 モチベーションを保つ

過食嘔吐を克服するためには、1年以上時間がかかることが多いため、モチベーションの維持が大切です。

モチベーションを保つ方法
  • 毎日1つ成長できたことを見つけて自分をほめる
  • 食べ物以外のごほうびを用意する
  • 克服して幸せに過ごす自分をリアルに想像する
とりこ
とりこ

ツイッターで克服を目指している人や克服経験をもつ人と交流するのもおすすめです。
私は克服を挫折しそうになったとき、何度もフォロワーさんに救われました!

私でよければお友達になってください(*´▽`*)(とりこのツイッター

ゴール:過食嘔吐をやめる

ゴール
  • 食事制限から解放
  • 太りにくい体をゲット
  • 過食嘔吐を克服

「食べ物」にとらわれない普通の生活を取り戻せます!

克服した未来の自分を想像して、あきらめないでください!

あきらめなければ必ず治ります!

とりこ
とりこ

私は医者でもカウンセラーでもないので、直接治してあげることはできません。

でも、お話を聞いたり、経験談をお話するならできます。
お気軽にコメントやリプください!

Twitter
ブログTOP

コメント

タイトルとURLをコピーしました