- 過食嘔吐の食費が大きくて困っている
- 過食嘔吐の食費は平均いくら?
- 節約方法が知りたい

こんにちは、元摂食障害のとりこです。
この記事では、私が過食嘔吐の食費を月20万円から月3万円に減らせた方法をお話します。
- 過食嘔吐の節約メニューとレシピ
- いろんな節約方法
- 食費の悩みを解決するためにやるべきこと
食費の悩みが軽くなれば、克服も近づきます。できることから少しずつ挑戦してみてください。
過食嘔吐の食費はいくら?
過食嘔吐は食費がかかり、大きな悩みの1つです。
一般的な食費の相場は、一人暮らしの女性で1ヶ月3万円前後です。
それに対して、Twitterのアンケート結果から、過食嘔吐の食費は1日2000円で月3~6万円かかっている人が多いことが分かりました。
中には月10万円を超える人もいました。

私は過食嘔吐の食費は最大月20万円超。節約後は月3万円前後でした。
もし1日2000円の過食を続けた場合、食費は以下のように大きな金額になります。
期間 | 1日 | 1ヵ月 | 1年間 | 10年間 |
食費 | 2000円 | 6万円 | 72万円 | 720万円 |
過食嘔吐は年単位で治療に時間がかかることが多いため、金銭的な負担は大きいことが分かります。
過食嘔吐の食費を節約する方法
私が過食嘔吐の食費を節約できた方法を紹介します。
節約メニュー
できるだけ安い食材でお腹を満たしました。
- パスタ
- ごはん
- 食パン

菓子パンや惣菜は我慢しました。

1日の食費が3000円から300円になりました。
節約レシピ
小麦粉を使ったお菓子を作るよう心がけました。手作りすればかなり安上がりです。
- パウンドケーキ
- クッキー
- 揚げパスタ


フードロス・食品ロスの通販サイト
節約術の1つとして「フードロス・食品ロスの通販サイト」を利用しました。
お買い得商品に出会えるので、覗いてみるとよいと思います。
記録
過食嘔吐の治療として行っていた食事記録に、「食費」を記録するようにしました。
節約意識が高まり、私にはとても効果がありました。
月20万円を超えていた過食嘔吐の食費が月3万円に減少しました。


食費以外の節約方法
過食嘔吐はすぐにはやめられないので、どうしても食費がかかります。
金銭的な負担を減らすため、食費以外の節約にも目を向けましょう。


固定費の見直しが簡単で効果が大きいのおすすめ!
- 固定費の見直し(家賃、通信費、電気、ガス、保険)
- ふるさと納税
- 禁煙
- 禁酒
- テレビを見ない
- 自動販売機で飲み物を買わない
- コンビニに行かない
- ウィンドウショッピングをやめる
- 化粧品や服を買わない
- 美容院の頻度を下げる
- お金のかからない趣味を持つ


節約がストレスになって、過食につながらないように楽しみながら取り組んでみてください。
食費の悩みを解決するには過食嘔吐を治すしかない
根本的な解決策は、摂食障害を治すことしかありません。
- 病院へ行く
- 規則正しく3食食べる
- 食事記録をつける
- 過食嘔吐を減らしていく
- ストレス対策をする


私は通院治療を1年続けて克服できました。
まとめ:過食嘔吐の食費を節約する方法
- 節約できる食材を取り入れる
- 自炊する
- フードロス通販サイトを使う
- 食費を記録する
- 食費以外も節約する
- 過食嘔吐の克服を目指す
私は過食嘔吐の食費を月20万円から月3万円に減らすことができました。
そして、節約を続けているうちに、過食嘔吐も減少していきました。
食費の悩みを少しでも緩和して、過食嘔吐の克服に集中できると良いですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログでは、摂食障害の克服とダイエットについて、私の経験を書いています。
TOPページへ
Twitterもやっています。お気軽にコメントいただけると嬉しいです。
コメント